専門用語集

  • vocabulary

    任意整理案の作成と交渉6

    こちらの続きです。  任意整理案およびその後の交渉を通じ、合意が成立したら、合意書を作成します。ここでは、合意書作成にあたっての留意点を述べておきます。  当然のことではありますが、確認する債務額は引き直し計算後の債務額 […]

    2013.06.06

  • vocabulary

    任意整理案の作成と交渉5

    こちらの続きです。  このように、粘り強い交渉を前提としつつ、場合によっては柔軟に早期解決することも必要です。  例えば、過払い金から一括返済する場合、そのことを業者に伝えた上で、元本の何割かのカットに応じてくれれば、す […]

    2013.06.05

  • vocabulary

    任意整理した後に再度の任意整理ができるか

     一度任意整理を行い、和解条項通りの返済を続けていたものの、途中で返済が困難になった場合、再び任意整理ができるかが問題となります。  任意整理は私的な合意にすぎないので、債権者の側が了解すれば、理論上は再度の任意整理も可 […]

    2013.06.04

  • vocabulary

    任意整理した後に過払い請求できるか

     過去に任意整理を行って和解した後、その業者を相手にして過払い請求をすることができるかが問題となります。  結論から言えば、可能です。  任意整理は、裁判所などの公的な機関が介入せず私的に行う和解であり、そこで支払い方法 […]

    2013.06.03

  • vocabulary

    自己破産後の過払い請求

      自己破産の手続が終了した後になって、過払い請求をすることが可能か問題となります。   自己破産をする際、過払い請求権があれば、財産目録にその旨と金額を記載する必要があり、故意にその旨を記載しなければ、財産の隠匿とみな […]

    2013.06.02

  • vocabulary

    過払い金額が少額の場合

      過払い請求を司法書士などに依頼しても、過払い金が僅かしか発生していなかった場合、司法書士に支払う報酬額の方が上回ってしまい、かえって依頼する方が赤字になってしまう可能性があります。   例えば、過払い金が約3万円しか […]

    2013.06.01

  • vocabulary

    過払いは弁護士・司法書士のどちらに依頼すべきか

      過払い請求は、弁護士と司法書士のいずれに依頼する方が良いかという点ですが、一長一短あります。   一番大きな違いは、1社に対する過払い金額が140万円を超えた場合、弁護士は代理人となれるのに対し、司法書士は代理人とな […]

    2013.05.21

  • vocabulary

    過払い請求に対する業者の反論

      過払い請求をすると、貸金業者は様々な反論をして、金額を減額させようとします。   例えば、過払い利息は支払わない、みなし弁済が成立するためそもそも支払義務がない、などです。   みなし弁済とは、債務者が任意に支払った […]

    2013.05.20

  • vocabulary

    ヤミ金への過払い金請求

      従来、利息制限法違反の高金利契約の場合、制限超過部分の利息契約のみが無効とされてきました。   しかし、ヤミ金といわれる高金利の場合、その執搬な回収態様も加味すると、消費貸借契約自体において公序良俗に反する無効な契約 […]

    2013.05.18

  • vocabulary

    引き直し計算について

      過払い請求をする前提として、取引履歴を引き直し計算する必要があります。   引き直し計算とは、法定利率を超える利率で計算されている取引履歴を、法定利率に直して計算することをいいます。   貸金業者に取引履歴の開示を求 […]

    2013.05.17

お問い合わせフォーム
pagetop