-
自己破産の免責許可決定に対する即時抗告
自己破産をして最終的に免責許可の決定が出ると、一応の手続きは終了となりますが、免責許可決定に対して即時抗告という異議を述べることも可能です。 通常、自己破産をすると、破産開始決定が先に出されますが、そこ […]
2019.06.16
-
滞納税金支払義務を相続したら
被相続人に多額の債務や借金があれば、通常は裁判所に対して相続放棄をすることになります。 しかし、相続放棄には3ヶ月という期間制限があり、うっかりその期間を過ぎてしまったり、また、期間制限があることを知ら […]
2019.05.31
-
個人再生における偏頗弁済
自己破産をする場合、破産手続きに入ってから特定の債権者に対してのみ返済をすること(偏頗弁済)は原則として禁止されていますが、個人再生の場合、そのような縛りはありません。 とは言っても、個人再生においても […]
2019.05.21
-
クレジットカード利用も借金である
債務整理のご相談に来られる方の中には、「毎月きちんとクレジットカードの返済をしているので、これは借金ではない」という認識をお持ちの方もおられます。 しかし、クレジットカードの仕組みは、いったん信販会社が […]
2019.05.17
-
時効援用と承継執行文
債務者が時効援用をするには、債権者が権利を行使できるようになった時から一定期間の経過が必要となります。その期間については、権利の性質ごとに異なるので、詳しくはお問い合わせください。 そして、債権者が訴訟 […]
2019.05.15
-
個人再生と個人債権者
個人再生の場合でも、自己破産の場合と同様、個人債権者を含めたすべての債権者を対象とする必要があり、裁判所に報告する義務があります。したがって、家族や知人からの借入も、個人再生の手続きの中で処理されることになります。 & […]
2019.05.14
-
自己破産と個人債権者
自己破産を申し立てる際は、すべての債権を裁判所に届け出る必要があります。一部の債権者だけを意図的に除外することは免責不許可事由に当たり、免責を受けられなくなる可能性があります。したがって、親族や知人などの個人債権者から […]
2019.04.28
-
自己破産と生活保護
自己破産と生活保護の関係について説明したいと思います。 生活保護を申請する際、市役所から「債務はありますか?」という質問をされると思いますが、これは、受給した生活保護のお金で債務を返済することが禁止され […]
2019.04.20
-
破産者マップ
最近、破産者マップなるものがインターネット上に出現し、過去に自己破産をした方の氏名・住所・申立先裁判所などが地図で閲覧できるようになりました。騒ぎが大きくなって、閉鎖されたようですが、一部では損害賠償請求訴訟をする動き […]
2019.03.20
-
免責不許可事由があると(少額)管財事件になる?
自己破産を申し立てる際に、浪費やギャンブル、偏頗弁済などの免責不許可事由があると、通常は少額管財事件か管財事件になります。 といっても、はじめから少額管財事件や管財事件として破産を申し立てる必要はなく、 […]
2019.03.17