-
債務整理をお考えの大垣市の方へ
平成18年に「貸金業の規制等に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、貸金業法・出資法・利息制限法が改正され、近年、借金に関する状況は大きく変わりつつあります。 この改正によって、グレーゾーン金利や、みなし弁済の規 […]
2013.01.12
-
個人再生における個人再生委員4
裁判所によって委員が選任されるかどうかの基準は異なりますが、概ね、債務総額が3000万円を超えない場合や、3000万円を超えた場合でも事業者ではない場合は、個人再生委員を選任されないことが多いようです。
2013.01.12
-
借金相談をご希望の大垣市の方へ
借金の返済が滞って、債権者からの支払の催促も強くなり、このままでは給料や預金あるいは不動産などを差し押さえられるのではないか、または、借金を内緒にしている家族に知られたり、職場に通知されたりするのではないか・・・と不安 […]
2013.01.11
-
個人再生における個人再生委員3
このうち、3つ目の再生債権の評価については、その評価の申立てがあった場合に選任され、1つ目と2つ目の職務については必要がある場合に限り選任されます。したがって、個人再生手続をする場合に絶対に個人再生委員が選任されるわけで […]
2013.01.09
-
個人再生における個人再生委員2
個人再生委員は、債務者の財産と収入の状況の調査、債務者が適正な再生計画案を作成するために必要な勧告、関係者間で争いのある再生債権の評価に関する裁判所の補助という職務のうち、裁判所が指定した職務のみ行います。
2013.01.06
-
個人再生における個人再生委員
個人再生手続において重要な機関として、個人再生委員があります。通常の民事再生では監督委員が選任されますが、これは大規模な会社ならばともかく、個人再生においてもこれを選任すると費用がかさみ、債務者の再生を助けると言う目的が […]
2013.01.03
-
債務整理をお考えの各務原市の方へ
平成18年12月に「貸金業の規制等に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、貸金業法(貸金業規制法)、出資法、利息制限法が改正され、近年、借金に関する状況は大きく変わりつつあります。 この改正により、グレーゾーン、 […]
2013.01.02
-
借金相談をご希望の各務原市の方へ
借金の返済が滞り、債権者からの支払の催促も強くなって、このままでは給料や預金、あるいは不動産を差し押さえられるのではないか、または、借金を内緒にしている家族に知られたり、職場に連絡されるのではないか・・・と不安に駆られ […]
2013.01.01
-
債務整理手続きの流れ12
岐阜の司法書士の土田です。 前回の続きです。取引履歴が届き、引き直し計算の結果、債務が残っている場合は任意整理・自己破産・個人再生のいずれかの手続となり、過払い状態になっている場合は、逆にこちらが債権者となるので、過払い […]
2012.11.26
-
債務整理手続きの流れ11
岐阜の司法書士の土田です。 前回の続きです。また、通常、過払い金を請求しようとする人は、過払い金の請求方法や利息等について細かい知識を持っていないため、弁護士や司法書士を通さず自分で請求しようとすると、相手の言うままに和 […]
2012.11.25